ネイティブキャンプでレッスン中に使えるフレーズを練習しました。
ネイティブキャンプ7日間無料体験トライアルの2日目ということで「初めてのレッスン」という教材を使ったレッスンを受けました。今回の内容はレッスン中に関するフレーズでした。

今回はそのレッスンの内容や感想を紹介したいと思います。
初めてのレッスン(2回目)の内容と流れ
「初めてのレッスン」はネイティブキャンプで最初に設定されている教材です。1回目は自己紹介で使えるフレーズを練習したのですが、2回目はレッスン中で使えるフレーズについての練習をしました。
レッスン中で使えるフレーズは、例えば「(音声が)聞こえますか?」や「○○ページを見て下さい」などと講師に聞かれたときの答え方などです。何度も使うことになるので覚えておくと何かと便利だと思います。
レッスンの流れは1回目と同じで次のとおりでした。
1.講師との簡単な自己紹介
2.「初めてのレッスン」を使ったレッスン
3.まとめ、フィードバック
4.(次のレッスン)

初めてのレッスン(2回目)の感想
教材は「始めてのレッスン」だったので、相変わらずレベルとしてはそんなに難しくなかったです。ですが1回目のレッスンと比べると難易度は上がったかなと思いました。レッスンは基本的に、テキストに書いてあるフレーズを講師のあとに続いて読んだり、繰り返したりするようなものなので、そのあたりは初心者でも十分ついていける内容だと思います。
今回の講師は前回の講師よりも少し早口だったので最初は聞き取るのが大変だったのですが、やってみると慣れてきて、最後は特に問題なくレッスンを受けられました。

あと今回は講師の周りの声が気になりました。ネイティブキャンプの講師はオフィスでレッスンを提供しているので、他の講師のレッスンの声が聞こえたのだと思います。はっきりと声が聞こえるわけではなくガヤガヤという感じだったので、慣れれば大丈夫でしたが、ここが改善されるともっといいかなと思いました。

レッスンの開始は、相変わらず空いた講師から早いもの順のような感じだったので手こずりました。やはり平日の夜は混みますね。空いた講師がいたらすぐに選ばないとなかなかレッスンをスタートできないと思います。何度でもレッスンを受けられるので、こうなってしまうのは仕方がないような気もしますが。

追記:時間帯について気になる方は下記の記事を参考してみて下さい。
まとめ
今回は、ネイティブキャンプで「初めてのレッスン」を使った2回目のレッスンの内容や感想を紹介しました。無料期間は残り5日間。次は違う教材を試してみようと思います。

-
-
ネイティブキャンプで文法教材を使ってレッスンしました|【ネイティブキャンプ無料体験3日目】
ネイティブキャンプで文法教材を使ったレッスンを受けてきました。 ネイティブキャンプ7日間無料体験トライアルの3日目は、個人的にも苦手としている「文法」のレッスンを受けました。 今回はそのレッスンの内容 ...