おすすめ
【2018年9月】DMM英会話で今月開催中のキャンペーンまとめ

2018年9月2日更新! ここではDMM英会話のキャンペーンをまとめています。 DMM英会話は80~90か国以上の国籍の講師が在籍している大手のオンライン英会話スクールです。教材も7,000以上あり、 ...

DMM英会話

【初心者が始める】DMM英会話の評判と口コミ。気になるところを徹底解説!

更新日:

 

多くの英会話を始める方が選ぶオンライン英会話として「DMM英会話」があります。CMも流れていますし、ほとんどの英会話サイトで紹介もされていますが、初心者目線ではどうなのでしょう?

この記事では、DMM英会話がそもそもどんなオンライン英会話なのか?、評判や口コミ、始めるときの流れなど、初心者が気になるところを中心にまとめました。

管理人の体験談も載せているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

\30日無料体験!英語勉強におすすめ/

DMM英会話の特徴って?

そもそもDMM英会話の良さって何なの?

ということで、まずDMM英会話を知るうえで外せない長所・メリットなどのポイントを紹介します。

特徴

・色々な国の講師と話せるので英語の幅が広がる
・教材の数が多いので飽きずに続けられる
・いつでもレッスンを受けられるので忙しくても大丈夫
・サポートサービスが充実しているので安心

管理人
1つずつ見ていきましょう。

色々な国の講師と話せるので英語の幅が広がる

DMM英会話 通常のオンライン英会話
90か国以上の講師 フィリピン人講師がメイン

通常のオンライン英会話はフィリピン人講師が多いです。英語のレベルとしては問題ないのですが、同じ国の講師でレッスンを続けていると、その国の発音や言い回しに知らず知らずのうちに慣れてしまいます。

そうなると他の国の人と会話するときに違和感を感じてしまいますし、英語の幅もなかなか広がりません。

一方で、DMM英会話はいろいろな国の講師とレッスンを受けられるので経験値も増えます。

管理人
以前インドに行ったことがあるのですが、その時はインドのRの発音に慣れなくて、聞き取るのが難しかったことがあります。英語の発音の癖は、英語レベルや国によって違ったりするので、いろいろな国の講師に慣れておくことで経験値を上げることができます。

 

また、もちろんネイティブの講師も在籍しているので本場の英語でレッスンを受けることもできます。他にも、例えば海外にこれから行く予定の方は、その国の講師と事前にレッスンを受けてみるのもいいですよね。フリートークのレッスンで旅行先のおすすめについても聞くことができますし。

なぜフィリピン人が多い?

フィリピンの公用語は英語です。そのため英語がペラペラの方が多く、人件費も安いので、コールセンター業などが盛んです。また語学留学先としても有名です。

そのような背景から、オンライン英会話の講師としてもフィリピン人が多い傾向にあります。教室ではなく、オンラインでできる英会話レッスンだからこそ、高品質でかつ安い料金でできるフィリピン人が採用されているのですね。

 

教材の数が多いので飽きずに続けられる

DMM英会話 通常のオンライン英会話
・7,000以上の教材
・オリジナル教材と出版社教材が用意されている
・全教材が無料
・オリジナル教材が多い
・オリジナル教材は無料で使えるものが多い
・出版社教材は有料(準備が必要)の場合がある

オンライン英会話は教材を使ってレッスンを行います。教材はオンライン英会話によってさまざまですが、DMM英会話はその中でも教材の種類が豊富です。

毎日同じようなレッスンを続けていると、どうしても飽きてしまいます。そんなとき、レッスンで使える教材が多いと、飽きずに続けられます。

管理人
英会話は継続することが大事ですが、その環境がちゃんとそろっています。

またDMM英会話はオリジナルの教材に加えて「出版社提携の教材」もあります。出版社提携の教材は、例えば本屋さんやAmazonなどでも売っているような英語の有名な教材などです。

出版社提携教材の一例

・Let's Go :児童英語のベストセラー教材
・Side by Side :英会話入門レベルの世界的大ベストセラーの教材
・瞬間英作文 :「知っている英語」を「使える英語」にするための有名教材
・英検面接予想問題:英検の二次試験対策の教材

管理人
ここに書いてない教材もまだまだあります。

DMM英会話ではこのような教材を全て無料で使うことができます。

 

初心者におすすめの教材は?

これからオンライン英会話を始める方は、次の教材がおすすめです。

・会話:簡単な会話からトピックに沿った会話をする教材
・文法:英文法を中心とした教材
・Side by Side 1:英会話入門レベルの世界的大ベストセラーの教材(出版社提携教材)
・瞬間英作文:「知っている英語」を「使える英語」にするための有名教材(出版社提携教材)

管理人
どの教材も低いレベルから始まっていくので安心ですし、人気の教材でもあります。

 

いつでもレッスンを受けられるので忙しくても大丈夫

DMM英会話は24時間365日、好きな時間にレッスンを受けられます。そのため忙しい人でも空き時間をうまく使ってレッスンできます。

管理人
レッスンのための時間を空けても、その時間にレッスンを受けられなかったら意味ないですよね。また忙しい方だと希望する時間帯にレッスンが受けられないかもしれません。でもDMM英会話はそのような心配をする必要がありません。

レッスンの予約はできる?

「24時間レッスンを受けられる!」といっても希望の時間にレッスンの予約ができるの?講師はスタンバイしてるの?と気になるかもしれません。

DMM英会話は講師の数と国籍が豊富なので、よほどギリギリに予約しようとしなければ問題なくレッスン予約できます。ちゃんとスタンバイもしています。

管理人
私は18時~22時頃にレッスンを受けていました。だいたいレッスン1時間前に予約していたのですが、ちゃんと希望する時間でレッスン受けられました。不安な方は朝に予約しておくと確実かと思います。

 

サポートサービスが充実しているので安心

「レッスン中のトラブルが心配」、「どうやって学習していけばいいか分からない」、「英会話以外の時間も有効活用したい」といった方へのサポートも充実しています。

・レッスン中のトラブルが心配…Skypeでの緊急時チャットサポートあり。マイページからの問い合わせもできる。

管理人
マイページから問い合わせたことがありますが、数十分で返信があり、対応も素早かったので好印象でした。

・どうやって学習していけばいいか分からない…2回の無料体験レッスンあり。日本人講師のカウンセリング(学習相談など)も受けられる。

・英会話以外の時間も有効活用したい…スキマ時間で効率よく記憶することができる「iKnow」が無料で使える

iKnowとは?

iKnowは忘れかけたころに復習することで記憶の定着を促す、本当に覚えられる英語学習プログラムです。スマホやタブレットにアプリをダウンロードして使います。

例えば単語を覚えるとき、その単語を本当に覚えたかどうかわからないですよね。それに、覚えても時間が経てば忘れていってしまいます。iKnowは人の忘れるタイミングを予測して問題を出題します。そのため、適切なタイミングで復習ができ、記憶の定着を促してくれます。

通常であれば有料のサービスなのですが、DMM英会話の有料会員であれば無料で使えます。

 

料金やプランはどうなってる?

DMM英会話はプランは下記の6種類です。

プラン名 プラン内容 料金
スタンダードプラン
(90ヵ国以上の講師と毎日話せる)
毎日1レッスン(1日25分) 月5,980円(税込)
毎日2レッスン(1日計50分) 月9,980円(税込)
毎日3レッスン(1日計75分) 月13,980円(税込)
プラスネイティブプラン
(90ヵ国以上+ネイティブの講師と毎日話せる)
毎日1レッスン(1日25分) 月15,800円(税込)
毎日2レッスン(1日計50分) 月31,200円(税込)
毎日3レッスン(1日計75分) 月45,100円(税込)
管理人
この6つのプランから選びます。

料金プランは月額で、どのプランも毎日レッスンを受けられるものになっています。追加料金や入会費もかかりませんし、教材も無料なので分かりやすい料金設定になっています。

月額ってことは月の途中から始めると損する?

そんなことはありません。月額のカウントはプランに入ったときから数えられます。なので、月の途中から始めても損することはありません。

初心者はどのプランにすればいい?

最初はモチベーションが高いので、「1回25分のレッスンだと少ないかも…」と思って多めのプランにしがちです。ただ英会話は継続が大事なので、まずは「スタンダードプランの毎日1レッスン」で十分です。プラン変更はいつでもできるので、慣れてきたら検討するのがいいと思います。

 

良い点は分かったけど悪い点・注意点は無いの?

ここまではDMM英会話の良い点、長所や料金プランなどをメインに紹介してきました。ただやはり悪い点や注意しておきたい点も気になります。そこでここでは注意しておきたいところについて、またその対処法について書いておきます。

人気講師は予約が取りづらい

レッスンの評価が高い、またイケメン・美女の講師は、予約が集中するのでレッスンを予約しづらいことがあります。これは当然仕方ないことではありますが、運の要素も少しはあるので、人気講師は早めに予約するように心がけるようにしましょう。

管理人
個人的な感覚としては、いわゆる「超・人気講師」の予約が取りづらいです。それ以外の人気講師であれば予約は普通に取れました。また、全ての講師が採用率5%をクリアしていて、トレーニングも受けています。私は特に気になりませんでした。

 

自分でカリキュラムを組む必要がある

DMM英会話にはカリキュラムがないので、自分で受けるレッスン内容を決める必要があります。日々与えられたレッスンを受けるよりも、自分で教材を選ぶのは積極的にレッスンに参加できていいのですが、毎日考えるのは大変です。

カリキュラムを作るのが面倒…

カリキュラムを作るのが面倒な人はどうしたらいい?ということですが、まずは「会話」「Side by Side」「瞬間英作文」等、受ける教材を選びましょう。それぞれの教材は数十回、数百回のテキストに分かれています。テキストは1回分のレッスンの分量に合わせてあるので、それを順番にやっていくといいですよ。それに、出版社提携教材はもともと有名な教材が多いので、順番に受けていくだけでも効果が高いと思います。

あとはデイリーニュースをやりましょう。日々のニュースが教材になるのでずっと続けられます。

 

レッスンの繰り越しはできない

例えば、「スタンダードプランの毎日1レッスン」で入会したとします。今日のレッスンを受けなかったとして、次の日に今日の分を持ち越して2回分レッスンを受ける、ということはできません。今日受けられなかったレッスンは残念ながら消滅してしまいます。毎日コンスタントにレッスンを受けないともったいないので、日々コツコツ受けるようにしましょう。

予約できるタイミングも知っておこう

予約したレッスン完了後に翌日以降のレッスンの予約ができるようになっています。逆に言えば、予約したレッスンが完了しないと次の予約ができません。なのでレッスンが終わったら次の日の予約をする癖をつけておきましょう。

 

無料体験レッスンから本格レッスンまでの流れ

初めてのオンライン英会話だと、レッスンまでの流れも知っておきたいところ。という訳でざっと流れも紹介します。

レッスンの流れ

1.無料会員登録をする
2.Skypeの準備をする
3.レッスンの予約&レッスン受講
⇒2回分は無料で体験できる
4.プランを選んで本格レッスンスタート

DMM英会話は2回分の体験レッスンが無料で受けられます。その時にレッスンの雰囲気をつかめるようになっています。DMM英会話で本格レッスンを始めるとしても、始めないとしても、受けておいて損はないです。

自動的に有料会員にはならない

2回の無料体験レッスン後、そのままにしておいても有料会員になることはありません。体験レッスン後、マイページから手続きを行って初めて有料会員になります。そもそも無料会員のときにはクレジットカードの情報など、支払いの情報を入力しないです。

 

無料体験レッスンのおすすめ教材(レッスン)

2回分の無料体験レッスンですが、これは受けておきたいという教材(レッスン)を紹介します。

・スピーキングテスト…スピーキングという教材を使ったレッスン。英語のスピーキングレベルを測ることができます。教材を選ぶときの参考にもなるので受けておきたい。

・日本人講師のレッスン…カウンセリングなどの学習相談ができるので受けておきたい。

 

以上が、無料体験レッスンから本格レッスンまでの流れです。無料体験レッスンですが、体験することで具体的なイメージがわくので先ほどのおすすめの教材とレッスンを体験してみて下さい。やる前は少し緊張しましたが、実際やってみると結構楽しいですし、自分のレベルチェックもできますので。

無料体験レッスンの様子はこちらの記事「【DMM英会話の口コミ】無料体験レッスンを受けてきた感想とレビュー」にまとめていますので、参考にしながら体験してみて下さいね。

 

おわりに

DMM英会話について管理人の体験を踏まえながらまとめてみました。また自分が初めてオンライン英会話を始めたときの気持ちになって、気になっていたことも書かせていただきました。いかがだったでしょうか?

最初、オンライン英会話は難しい、初心者じゃついていけないんじゃないか?と思っていました。ですが実際はレベルに合わせた教材や優しい講師がたくさんいて、そのおかげで楽しくレッスンを始められました。

英会話は実践しないと何も上達しません。ぜひこの機会に挑戦してみて下さいね。

\30日無料体験!英語勉強におすすめ/

-DMM英会話

Copyright© ネットで英会話ナビ , 2023 All Rights Reserved.