おすすめ
【2018年9月】ネイティブキャンプで今月開催中のキャンペーンまとめ。

2018年9月2日 更新! ここではネイティブキャンプのキャンペーンをまとめています。 ネイティブキャンプは定額でレッスン受け放題のオンライン英会話スクールです。とにかく話す機会を作りたいと思っている ...

ネイティブキャンプ ネイティブキャンプ体験レビュー

ネイティブキャンプで文法教材を使ってレッスンしました|【ネイティブキャンプ無料体験3日目】

更新日:

ネイティブキャンプで文法教材を使ったレッスンを受けてきました。

ネイティブキャンプ7日間無料体験トライアルの3日目は、個人的にも苦手としている「文法」のレッスンを受けました。

今回はそのレッスンの内容や感想を紹介したいと思います。

\30日無料体験!英語勉強におすすめ/

文法教材の内容と流れ

「文法教材」はネイティブキャンプで用意されている文法の教材です。レベルは「入門」「初級」「中級」「中上級」の4つがあります。

管理人
今回は初級のレベルを選びました。

文法教材といっても、教科書のように文法の問題を解いていくようなものではなく、テーマに関する例文を読んでいくというものでした。例えば、今回は「物の数」というテーマだったので、いろいろなものの数え方に関しての例文がありました。それを読んでいくといった流れです。

レッスンの流れをざっくりとまとめると次のとおりでした。

1.講師との簡単な自己紹介
2.「文法教材」を使ったレッスン:テーマに沿った例文を講師のあとに続いて読む
3.発音が間違っていた単語を読む
4.フィードバック

管理人
考えるよりも読むのが中心でした。

文法教材を使ったレッスンの感想

文法教材だったので問題を解いていくスタイルかなと思ったのですが、読むのが中心のレッスンでした。なので、レッスン中は文法の教材を使っている感じはなく、発音やスピーキングの練習をしている感覚でした。レッスン中は話すことに集中して、レッスンが終わったあとに教材を見返して文法の復習するといいと思います。

文法のレベルは「初級」を選んだので、内容自体はそんなに難しく感じませんでした。中学生で習うくらいのレベルかなと思います。仮に内容が難しくても読むのが中心なので、レッスンについていくことはできます。

管理人
まぁ英語で文法を教えてもらうのは難しいですし。。ですが、私は文法の勉強はやりたくないと思ってしまうので、強制的にレッスンで受けてしまうのはいい手だと思います。

 

今回の講師は発音も聞き取りやすく、問題なくレッスンを進められました。最初に「話すスピードは大丈夫ですか?」と聞いてくれて、自分が聞き取りやすい早さで話してくれたのも良かったです。

レッスンの時間は今回は25分よりも短く、15分くらいで終わりました。というのもネイティブキャンプは、講師に予約が入っていると、その時間までしかレッスンを受けられないようになっているからです。例えば、20時から講師にレッスンの予約が入っているときには、その前のレッスンは19時55分くらいで終わってしまいます。この講師のレッスンを予約なしで受けた人が、19時40分からレッスンを始めたとすると、レッスン時間は15分間です。

管理人
予約なしで何度もレッスンを受けられるので、こうなるのは仕方ないと思います。足りなかった分は別の講師でレッスンを始めれば問題ないので。あと予約が入っていて、レッスン時間が短くなっている講師はレッスンを取りやすいですよ。

まとめ

今回は、ネイティブキャンプで「文法教材」を使ったレッスンの内容や感想を紹介しました。無料期間は残り4日間。次は同じ教材でレベルを変えて受けてみようと思います。

管理人
文法は苦手ですが頑張ります!

次回のレッスン
ネイティブキャンプで文法教材の中級を使ってレッスンしました|【ネイティブキャンプ無料体験4日目】

ネイティブキャンプで文法教材を使ったレッスンを受けてきました。 ネイティブキャンプ7日間無料体験トライアルの4日目も、3日目に引き続き「文法」のレッスンを受けました。今回この教材は2回目なので、レベル ...

\30日無料体験!英語勉強におすすめ/

-ネイティブキャンプ, ネイティブキャンプ体験レビュー

Copyright© ネットで英会話ナビ , 2023 All Rights Reserved.