ネイティブキャンプでTOEIC600点対策のレッスンを受けてきました。
この教材ではTOEICの対策用に模擬問題を通して練習するレッスンとなっています。
ここではレッスンの内容や感想を紹介したいと思います。
「TOEIC 600点対策」の内容と流れ
「TOEIC 600点対策」はネイティブキャンプにあるTOEIC対策用の教材です。リスニングパートを中心にトレーニングしていく内容となっています。一人だとテキストで黙々と対策していく感じになってしまいますが、実際に話しながらリスニング力を鍛えられます。模擬問題も用意されています。

レッスンの流れは次のとおりでした。
1.講師との簡単な自己紹介
2.「TOEIC 600点対策」
-音声を聞いて、写真に合う選択肢を選ぶ
-各選択肢の空欄を埋める
-問題をおさらいする
-次の問題へ

「TOEIC 600点対策」のレッスンの感想
TOEIC 600点対策という教材だけあって、難易度もそのくらいのレベルでした。私のレベルだと少し難しかったです。
テキストは1回のレッスンで3問くらいの分量ですが、サクサク問題を解ければ次の問題に進んでいくこともできました。私は時間が少し余って、合計5問分の問題を解きました。そのうち2問しか正解できませんでしたが。。
正解/不正解にかかわらずそれぞれの選択肢の意味を確認しながら進んでいくので、最後は問題の内容を完全に理解できました。こういう1つ1つの積み重ねが大事なのかなぁと思います。

今回の先生は真面目な雰囲気の先生でした。
正解した問題もそうでしたが、間違えた問題は特に意味をしっかりと説明してくれました。例文を使ったりジェスチャーを入れたりして説明してもらえたので、私としても分かりやすかったです。

まとめ
今回はネイティブキャンプで「TOEIC 600点対策」のレッスンをしてきました。リスニング力をこれからも鍛えていきたいです。

-
-
ネイティブキャンプで「TOEIC600点対策」のPart2を受けてきました|【ネイティブキャンプ体験レビュー17日目】
ネイティブキャンプでTOEIC600点対策のレッスン(2回目)を受けてきました。 この教材ではTOEICの対策用に模擬問題を通して練習するレッスンとなっています。 ここではレッスンの内容や感想を紹介し ...